Softonic のレビュー

インターネット上の画像・動画がスクリーンセーバーに! 検索キーワードを指定するだけ!

<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーは、ユーザーが指定するキーワードの画像などをインターネットで収集し、ムービー(動画)形式で表示するスクリーンセーバーです。ユーザーがキーワードを入力すると、GoogleとYahoo! JAPAN の検索結果から、関連する画像・動画・テキストを集めてくれます。それらの「素材」を自動的に組み合わせ、動画化したものが画面内に表示される仕組みです。「画面を好きな芸能人の写真で埋め尽くしたい」「大勢の『美女』の写真に囲まれたい」「飽きっぽいから、画像はランダム表示が良い」という人などにお勧めです。

<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーは、起動する度に「キーワード設定画面」を表示します。ユーザーが入力欄にキーワードを入力すると、真っ黒の背景画面に白いテキストが現れます。これは、キーワードの検索結果の一部で、上下左右に「流れ」たり「跳ね」たりと色々なモーションを繰り返します。同じように、画像や映像も突然現れ、タイル状になって画面を埋めつくしたり、テキストと一緒に画面内を流れ出します。次に何が表示されるか予測が付かないので、先が気になり、なかなか目が離せないでしょう。

キーワードを入力しない場合は、前回設定したキーワード(初回起動時は初期設定のキーワード)がそのまま使用されます。また、「人気のキーワードを自動取得する」設定にすれば、キーワードを入力しなくても、ほぼ毎回違うスクリーンセーバーを楽しめます。流行語のテキストや、話題の画像に遭遇できるかもしれません。

なお、<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーは、初期設定では10分の待ち時間を経て起動します。変更したい場合は、Windowsの「画面のプロパティ」で変更しましょう。ただし、惜しいことに、「素材」の収集時間があるため、10分きっかりでムービーが始まるわけではありません。

<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーは、ユーザーがキーワード指定した画像や動画を盛り込んでくれるムービー式スクリーンセーバーです。会社名や学校名をキーワードに指定しておけば、仕事や学業へのモチベーションも上がるのではないでしょうか。

  • 高評価

    • ユーザーが指定したキーワードをインターネットで検索し、検索結果をムービーで表示してくれる
    • 見ているだけでも面白く、目が離せない
    • 他の人に人気のキーワードを自動的に適用させることもできる
  • 低評価

    • 素材の収集に時間がかかるため、ムービーはすぐには表示されない
 0/1

アプリのスペック

  • ライセンス

    無料

  • バージョン

    1

  • 更新日

  • プラットフォーム

    Windows

  • OS

    Windows Vista

  • 言語

    日本語

  • 累計ダウンロード数

    2.9K

  • 開発者/メーカー

    • ソニーマーケティング株式会社


ユーザーレビュー

あなたは<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーを試したことがありますか?あなたの意見を残して最初に!

ダウンロード数トップ スクリーンセーバー Windows用

ダウンロード数トップ スクリーンセーバー Windows用

ダウンロード数トップ スクリーンセーバー Windows用

あなたはこれも気に入るでしょう

アプリを探索

最新の記事

本ソフトウェアの使用に関わる法令は国によって異なります。本ソフトウェアが特定の国の法令に抵触する場合、そのソフトウェアのダウンロード及び使用は堅くお断りします。
Softonic
<おまかせ・まる録>スクリーンセーバーのレビュー
Softonic

Softonicでは、当社プラットフォームでホストされているすべてのファイルをスキャンして評価し、ユーザーの皆様のデバイスに被害が及ばないように努めています。Softnicチームは、新しいファイルがアップロードされるたびにチェックを行い、定期的に再確認を実施して各ファイルのステータスを確認および更新しています。この包括的なプロセスにより、ダウンロード可能なすべてのファイルのステータスを次のように設定することが可能となっています。

クリーン

このソフトウェアプログラムはきわめて高い確率でクリーンです。

これは何を意味していますか。

50を超える世界有数のウイルス対策サービスを利用してこのソフトウェアプログラムに関連付けられているファイルとURLをスキャンした結果、脅威の可能性は検出されませんでした。

警告

このソフトウェアには悪意のあるプログラムや不要なバンドルソフトウェアが含まれている可能性があります。

このソフトウェアプログラムがまだ残っているのはなぜですか。

スキャンシステムにより、これらのフラグは誤検出の可能性があると判定されました。

誤検出とは何ですか。

誤検出とは、ウイルス対策プログラムで使用される過剰に広範な検出シグネチャやアルゴリズムによって、実際には問題のないプログラムが誤って悪意のあるプログラムとしてフラグ付けされることを指します。

悪意を持つ可能性があるソフトウェアプログラムがまれに見逃される場合があることをここで強調しておきます。マルウェアを一切含まないプログラムとアプリのカタログを保証できるよう、すべてのカタログページにユーザーの皆様からフィードバックをお寄せいただくための「ソフトウェアのレポート」機能を追加しました。

遭遇した可能性がある特定の問題についてフィードバックをいただけましたら、Softonicが可能な限り迅速に対処いたします。